車載スピーカーの雑音の代表格オルタネーターノイズとその対策法

車載スピーカーから雑音(ノイズ)が出る原因は、多岐にわたります。

その中でも、特に頭を悩ます人が多いのが、オルタネーターノイズと呼ばれるものです。

いったい、どのようなノイズで、どのような対処法があるのでしょうか?

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

オルタネーターノイズってどんなもの?

オルタネーターノイズとは、車の部品であるオルタネーターに起因するノイズです。

オルタネーターは交流の電気を生成する発電機を意味します。

これが発するノイズが、オーディオ機器の回路に乗っかってしまい、結果的に雑音が出てしまうことになってしまいます。

エンジンの回転数に同調するかたちで、「キュイーン」という感じの雑音が流れてしまうものをいいます。

特に有効といわれるノイズ対策とは?

オルタネーターノイズを軽減する方法はいくつかありますが、その中でも特に有効といわれている方法がいくつかあります。

まずひとつは、オーディオケーブル(RCAケーブル)に侵入してくるノイズに対して対抗するために、ノイズフィルターを挟むというもの。

これが多々あるオルタネーターノイズの対策法の中では、一番解決する場合が多いといわれています。

方法はいたってシンプルで、RCAケーブルにノイズフィルターを挿入し、さらにノイズフィルターの出力からふたたびRCAケーブルを接続し、アンプ部につなぐだけ。

結果的にケーブルがもう1ペア増えることになり、このプラスのケーブルもフィルターとセットで売っているものもあれば、フィルターのみで売られており、RCAケーブルは別途購入が必要な場合があるようです。

事前によく確認をしておきましょう。

また、アンプなどのオーディオ機器のアースを再確認することも対策のひとつです。

オルタネーターノイズは、電装品の電位差から発生することが多いといわれています。

そのため、アンプなどのオーディオ機器のアースをしっかりとることが重要とされています。

場合によっては、アースがとれない場所にアース線をつないでいる場合もあるので、今一度アースの場所を確認してみましょう。

それでもだめなら他の方法も

以上、オルタネーターノイズの対処法として、解決する場合が多いものをまとめました。

これらの方法でも直らない場合には、RCAケーブル自体を変える、電源部分の部品を変えるなど、さまざまな方法があります。

方法によっては逆効果になってしまうものもあり、オルタネーターノイズの状況は個々に異なるので、いろいろな方法を試してみましょう。

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

audio-naviレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする