オーディオにとってアースは必要なのか?

オーディオでは、レコードプレーヤーとアンプを接続するときに、誰もが行うであろうアース接続。

これは、アースをつけなければハムノイズが発生することがあるため、音質改善云々以前に、音楽を聴く際に支障が出るために接続するためです。

このように、音楽鑑賞に支障をきたすノイズを消すために装置同士でアースをとることはありますが、音質改善を目的に、アースをとることは有効といえるのでしょうか。

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

オーディオアースの定番は装置同士のアース

オーディオのアースは、基本的にはレコードプレーヤーとアンプの例のように、装置同士でアースをとることが多くなっています。

これを、音質改善を目的としてCDプレイヤーとアンプ同士でアースをとる、という風にする場合があります。

オーディオ製品を含む電化製品は電気が流れることでシャーシ(筐体)が帯電し、これが音質に悪影響を与えると言われています。

このシャーシの電位をシャーシ電位と呼び、より低い方が望ましいとされています。

このシャーシ電位を下げるために、アンプと他のプレイヤーなどをつなげることが多いようです。

どれだけの音質改善があるかはその機器によりますので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

接地アースは?

次は地面からの接地アースについて。

音質改善を目的としてオーディオでアースをとる場合、地面からきちんとした設備、工事をした上でアースをとるのが理想と言われていますが、マンションの2階以上の場合、直接地面にアースをとることはほぼ不可能です。

物理的に地下につながっていると考えられる蛇口とつなぐ、という方法もあるようですが、家族と住んでいる方であれば家族の目が気になるでしょうし、そこまでするだけの大きな音質改善はないというのが実際のところのようです。

接地によるアースは、できる環境であって、かつきちんとお金をかけて理想はアースを取った方が良いが、マンションに住んでいるなど難しい環境下であれば無理にとる必要はない、と言えるでしょう。

絶対やってはいけないアースのとりかた

以上、オーディオのアースについて解説をしましたが、アースをとる上で絶対にやってはいけないことは、電子レンジや洗濯機など、他の電気器具とアースとつなげないことです。

これをしてしまうと、各機器から発生するノイズを受け取る形になってしまうので、むしろ逆効果になってしまいます。

アースは、本格的にやろうと思えばとても奥の深い分野です。

ファンの中でも、いろいろと意見の分かれる部分であるので、あなた自身がいろいろと試してみて、ベストな方法を見つけるのが一番だと思いますよ。

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

audio-naviレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする