オーディオ初心者におすすめの入門機とは?

オーディオを始めるにあたっては、どのような機器を導入すればいいのでしょうか?

「初心者とはいえ、最初に機器にお金をケチってしまっては良い音質で楽しめないかも・・・」

決して安上がりな趣味ではないオーディオですから、慎重になってしまいますよね。

初心者の入門機としては、どのような機器を選ぶべきなのでしょうか?

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

最初に購入する機器は「実験台」

アンプ、スピーカーに関しては、低価格でも高性能なものがたくさんそろっています。

入門にあたっては、2万円~3万円程度のアンプやスピーカーをまず用意すれば十分でしょう。

それよりも、その機器を使って、「どのように音質を改善していくか?」という、オーディオの基礎を勉強するべきだと思います。

その点では、「手軽に使いやすい」ものを選ぶのがよいと思います。

たとえばアンプは重ければ重いほど音質がよいといわれています。

電源系統の品質が良いことにより結果として音質が良いということと、筐体がしっかりしているので振動に強いということが主な理由のようです。

しかし、あまりに重すぎるとインシュレーターの交換におる音質の変化などを試す際に取り外しなどに非常に苦労します。

また、筐体が振動に強くなるようにという目的でアンプに重さを加えたいのなら、鉛テープなどを貼ったり、ジルコンサンなどの砂を入れた容器などを重りかわりに上に乗せるなどで劇的に改善させることができます。

まずはこういった、音質が改善されるノウハウを試す「実験台」としてのシステムを組むような感覚で良いのではないでしょうか。

スピーカーは扱いやすい大きさで、部屋の音響設備にも投資しよう

スピーカーも、角度を変えたりすることで音質が変化します。

これは室内音響などの兼ね合いで、反響が抑えられるなどによるものです。

こうした変化を確かめて、ベストのポジションにスピーカーを設置するということも、基本中の基本です。

このような調整が気軽にできるように、スピーカーははじめからフロア型と呼ばれるような大きなものを選ぶよりも、いわゆるブックシェルフ型と呼ばれる小さめなスピーカーから試してみるのがよいでしょう。

ホームシアターなどで使われる細長いトール型などもさほど重くはないので扱いやすいですよ。

また、部屋の反響をおさえるために、スピーカーの背後の壁に吸音材を貼るなど、部屋に対する投資も重要となります。

予算はできるだけそういったものに使うのが、高音質を楽しむための近道です。

最初はデザイン重視でも大丈夫

初心者の場合、なかなか試聴などをしてみてもベストの機器を見極めることは難しいでしょう。

そこで、最初は「安くてデザインが自分好みのもの」を選ぶくらいの感覚でよいと思います。

極端な言い方をすれば、仮に品質の悪いものを買ってしまったとしても、最初はそのことすらわからないのではないでしょうか?

入門機は、あくまでもオーディオに慣れ親しむための実験台です。

あれこれ試しているうちに、自然と愛着も出てくることでしょう。

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

audio-naviレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする