オーディオ環境に適した理想的な部屋とは?

オーディオにおいては、良い音を聴くために機器だけではなく環境にも気を配る必要があります。

では、理想的な環境的なオーディオルームとはどのようなものなのでしょうか?

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

反響が音をにごらせてしまう

もし、夢物語でもいいからオーディオ環境にもっとも理想的な部屋を挙げるとしたら、それは「壁も天井もまったくない部屋」だといえるでしょう。

もはやそれは部屋とは呼べるものではないですが、その理由は音の反響にあります。

音というのは、レーザービームのように1点に放たれているわけではありません。

スピーカーの目の前に座っていなくても、スピーカーの真後ろや斜め前に座っていても音は聴こえます。

これは、スピーカーから放たれた音が、360度部屋の全体に散らばって響き渡っている証拠です。

すると、響き渡った音は、すぐに消えてなくなるわけではありません。

壁や天井などで跳ね返り、今現在スピーカーから流れている音と混ざってしまい、結果的にスピーカーから流れている音を汚してしまいます。

これが、反響というもので、オーディオ環境では最大の問題であるとされるものです。

そこで、この反響を解決することがオーディオ環境づくりにおいては大きな課題となります。

吸音はやりすぎにご用心

この反響の問題を解決するために使用されるもので有名なものは、吸音材と呼ばれるものです。

つまり、音が跳ね返らなければよいので、音を吸い込んでしまえばよい、という考え方から生まれたものです。

よくプロのレコーディングルームなどをみると、壁や天井がデコボコしているのを見かけますが、あれが吸音材です。

一般の家庭用でも気軽に購入することができます。

まず最初に対策するべき(吸音材を貼るべき場所)は、スピーカーの真後ろです。

なぜなら一般的なオーディオ機器の配置だと、スピーカーと真後ろの壁が特に近くなることが多く、反響の影響をモロに受けてしまうからです。

ですから、スピーカーを壁からできるだけ離して設置することも大切なことです。

ただし、あまりにも吸音をしすぎると、スピーカーから出ている音の響き(余韻)も殺してしまい、無機質な音(場合によっては耳が痛くなるツンとした音)になってしまうので注意が必要です。

これを解決するため、吸音だけではなく、適切な角度に音を反射させるなどを目的とした商品もあります。

まずは簡単なことから始めましょう

理想的なオーディオ環境の部屋を作ることは容易なことではなく、本格的にやり始めたら機器にかかる金額よりも多くのコストがかかることもよくあります。

まずは、適度な吸音と、スピーカーを壁から離す、可能であれば天井からも離すようにする、といった工夫から始めるようにしましょう。

それだけでも音質にかなりの影響が出てきますよ。

スポンサーリンク
audio-naviレクタングル大

audio-naviレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする